カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
コンテンツ
精油の作用 マ行

 
 
ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行
ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行


ご注意:アロマセラピーは医療ではありません。
記載されている精油の作用が心身の不調改善を保証するものではありません。
精油の選択・使用に関しては自己責任にてお願いいたします。
既往症をお持ちの方、妊娠中の方、お子さま、ご高齢の方に使用する場合や、
精油を使用するタイミングなど不安のある方は、専門家や専門医にご相談ください。


 
精油一覧 症状別 へ戻る▲
 
 
   マ 行
 

 
マジョラム
学名 Origanum majorana 科名 シソ科
抽出部位 抽出方法 水蒸気蒸留法
作用 鎮痛、抗菌、抗感染、鎮静、駆風、消化促進、利尿、去痰、血圧降下、神経強壮、健胃、血行促進、加温、駆風、抗炎症、通経、制淫、うっ滞除去、免疫賦活、血管拡張など、創傷の緩和、くま・くすみの改善
心への作用 バランスを取ることが基本的な性質です。
神経系を静める働きと、無気力にに対しては気を補う働きがあります。落ち込んで考えすぎてしまうとき、孤独感を感じる時、不安になりずぎてしまう時、マジョラムは温め、慰め、リラックスさせてくれます。
愛情を思い出させてくれ、心に栄養を与えてくれます。
体への作用 マジョラムは体に対しても強壮とリラックス両方に働きかけ、バランスをとってくれる精油です。
鎮痛・鎮痙作用が筋肉のこりや痛み、神経性の痙攣、関節炎などを楽にさせてくれます。
心臓の興奮を鎮める働きは動悸、高血圧、咳や喘息にもいいです。胸部の鎮痙作用があり、それは去痰や鎮咳、喘息の緩和に効きます。
冷えを緩和するので、冷えが原因で起こる下痢・便秘・胃腸の不調にもいいです。
過剰な食欲や性欲などの欲を抑えてくれる香りでもあります。
注意・禁忌事項 妊娠中・生理中は避ける、低血圧の人は避ける 皮膚刺激・神経刺激 やや強い
 

go to TOP ▲



 
マンダリン
学名 Citrus reticulata 科名 ミカン科
抽出部位 果皮 抽出方法 圧搾法
作用 食欲増進、肝臓強壮、消化促進、駆風、PMS緩和、抗菌、抗真菌、抗炎症、うっ鬱滞除去、抗ウイルス、血行促進、利尿、抗うつ、皮膚再生、強壮など
心への作用 不安、混乱、自信を失っている状態をサポートしてくれる香り、元気を与え、明るく喜びを与えてくれます。
ありのままの自分を受け入れる歓びを感じられる温かく甘い香りです。
体への作用 食欲増進や代謝活性作用といった、体にも元気をだしてくれるような作用があります。
冷えによる腹痛、下痢と言った消化器系に関わる不調に役立ちます。
肝臓の強壮やPMSの緩和といった作用もあります。
注意・禁忌事項 光毒性 皮膚刺激・神経刺激 やや強い
 

go to TOP ▲




 
ミルラ
学名 Commiphora myrrha,Commiphora molmol 科名 カンラン科
抽出部位 樹皮 抽出方法 水蒸気蒸留法
作用 抗菌,抗カタル,抗うつ,抗感染,消炎,駆虫、抗ウイルス,収れん,鎮痛,鎮静,駆風,去痰、鎮痙,通経、瘢痕形成,癒傷など
心への作用 心を穏やかにさせる働きがあります。考えすぎや不安を取り除き、静寂をもたらします。霊性を結びつく香りとも言われ、夢を現実にする架け橋となってくれる香りです。自分の本質へ近づき、成長し、前進することを助けてくれます。
体への作用 抗菌や抗感染作用でよく知られています。口の中や喉の炎症を沈めたり、咳や痰を緩和させます。気管支炎にも効果的です。血中のコレステロールを低下させるので、肥満を緩和させます。体内の水分を調整する働きもあるので、下痢にも効果的です。
注意・禁忌事項 妊娠中・生理中は避ける 皮膚刺激・神経刺激 強い
 

go to TOP ▲



 
ミント・スペア (スペアミント)
学名 Mentha spicata 科名 シソ科
抽出部位 抽出方法 水蒸気蒸留法
作用 鎮痛、刺激、駆風、殺虫、分娩促進、駆風、強壮、鎮痙、皮脂バランス調整、鎮痒、駆虫など
心への作用 頭をスッキリさせ、集中力を高めます。
また、優しく元気を取り戻させてくれます。
ペパーミントと似た香りですが、作用はすこし異なります。
ペパーミントが集中力を高め、やる気をアップさせるのに対し、スペアミントは頭をクリアにさせ、心を落ち着かせるので、一日の終わりの瞑想などに向いています。
体への作用 消化器系の不調に効果的です。
便秘、下痢の緩和や胃の不調に効きます。
口腔ケアにもよく、口内炎を治します。
注意・禁忌事項 妊娠中、授乳中は避ける、てんかん症や高血圧の人、発熱時、心臓疾患がある人、幼児は避ける 皮膚刺激・神経刺激 刺激強
 

go to TOP ▲



 
ミント・ペパー (ペパーミント)
学名 Mentha piperita 科名 シソ科
抽出部位 抽出方法 水蒸気蒸留法
作用 鎮痛、抗菌、抗真菌、抗感染、消炎、抗炎症、健胃、鎮經、駆風、消化促進、去痰、解熱、肝臓強壮、発汗、駆虫、抗ヒスタミン、抗アレルギー、鎮静、覚醒、体温調整、収れん、抗炎症、冷却、皮膚軟化、収れんなど
心への作用 活気と元気を与えてくれる精油です。
集中力を高め、新しいひらめき力を与えてくれます。
インスピレーションを欲している人にはとても効果的です。
ペパーミントは繁殖力があり、交雑しやすい性質ということから、私たちに柔軟な考え方や、状況に応じた振る舞い、コミュニケーション力を与えてくれます。
体への作用 体を温めた後、冷やし、爽快感をもたらす作用があります。
その作用は、高熱、喉の腫れ、頭痛を伴う風邪、熱性の痰を伴う呼吸器系の不調等に効きます。
また、消化器系に最も効果的な精油です。
消化不良、胃もたれなどには最適です。
また、脳を活性化し覚醒させるので、神経衰弱にも効果的です。
注意・禁忌事項 妊娠中、授乳中は避ける、てんかん症や高血圧の人、発熱時、心臓疾患がある人、幼児は避ける 皮膚刺激・神経刺激 刺激強
 

go to TOP ▲



 
メリッサ(レモンバーム)
学名 Melissa officinalis 科名 シソ科
抽出部位 花、葉 抽出方法 水蒸気蒸留法
作用 鎮痛、抗菌、抗真菌、抗感染、消炎、抗炎症、消化器官調整、鎮經、駆風、消化促進、去痰、解熱、肝臓強壮、防虫、抗ヒスタミン、抗アレルギー、収れんなど
心への作用 活気と元気を与えてくれる精油です。
集中力を高め、新しいひらめき力を与えてくれます。
インスピレーションを欲している人にはとても効果的です。
ペパーミントは繁殖力があり、交雑しやすい性質ということから、私たちに柔軟な考え方や、状況に応じた振る舞い、コミュニケーション力を与えてくれます。
体への作用 体を温めた後、冷やし、爽快感をもたらす作用があります。
その作用は、高熱、喉の腫れ、頭痛を伴う風邪、熱性の痰を伴う呼吸器系の不調等に効きます。
また、消化器系に最も効果的な精油です。
消化不良、胃もたれなどには最適です。
また、脳を活性化し覚醒させるので、神経衰弱にも効果的です。
注意・禁忌事項 妊娠中・授乳中は避ける、幼児は使用しない、前立腺肥大・緑内障の症状には避ける 皮膚刺激・神経刺激 刺激強
 

go to TOP ▲